日付にご注意して参考になさってください。
写真撮ってますか?我家はビデオはないのでデジカメオンリーですが。
とりあえず、ダーっと撮って、ハードディスク内の月別のフォルダに片付けています。特に大変な作業はしていないけれど、デシカメの画像ファイルには日付も入っているし、どれがなんだか・・・になることはありません。
その日一日でたくさん撮った時(記念日とか、お出かけとか)は、イベント名を入れて別フォルダにシマってあります。ちなみにデジカメの動画機能を使って、10数秒のビデオも撮影しているので、今のところビデオの必要は感じられません。(幼稚園とか行くと、欲しくなるのかな(^_^;))
デジカメを使っていらっしゃるなら、とにかくバンバン撮ることですよね。そんな簡単にベストショットは奪えないですから・・・。たくさんとって、いいのを残す。いらないのはバリバリ消す。普通のフィルムカメラを使っていた頃は、そんなことできなかったですからね・・・。便利になったこと!
さて。便利といってもたまるのが写真。フォルダなどに貯めたままの写真を生かすという意味でも、お子さんの記念という意味でも、私はアルバムなり何か形にすることをおすすめします。私がやってみて、本当によかったなーーと思ったことなので。
メリット
・バラバラと数だけあるスナップ写真を見せるより、インパクトがあるし、飽きさせない。
(来客に対してもそうですが、将来的には自分たちにとっても)
・ファイル保存しかしていない場合、パソコンで眠っている画像を表に出す機会となる。
(PCにあると、なかなか見ないし、人にも見せにくいですよね)
・子供本人あるいは両親らへのプレゼントにもなる。
我家の場合・・・
写真はフォルダにいれっぱなしだったのと、両親に誕生日祝いなどのお礼も兼ねて、何か贈りたかった・・・という事情があったのがキッカケでした。
どこで作ったの?
我家は「CANON iMAGE GATEWAY」で作成しました。CANON製品(対象となるプリンター・デジカメなど)を購入すると、会員登録ができ、サービスが利用できるもので、誰でも使えるわけではないところがちょっと特殊です。
その分「購入者だけ」ということで、サービスもいいですし、その機械にあった説明をしてあるので、利用しやすくサポートもしてもらいやすいです。
決められたいくつかのテンプレートにそって作りますが、画像の大きさ、並べ方、一言添えたりする場所、タイトルなどなど・・・自由がとても利くので、簡単に作れる割に、オリジナル性が高いアルバムになります。
逆に、ただ写真を当てはめるだけという、簡単なコースもありますのでご安心ください。
我家は12P分写真が入れられるタイプ(1Pにつき写真一枚ではなく、何枚でもレイアウトできます)にしました。レイアウトは全ほとんど夫がしてくれました。写真一つ一つに「カメラ目線できるようになりました」「大好きなママと・・・」などのコメントまで入れてもらいv
自宅用・両親×2の三冊(一冊からも作れます)作成。一冊につき3000円ちょいでした。
きれいな印刷、カバーで、さすが・・・という出来上がりでした。ただし、「写真の質は、撮った人の問題ですから」ね(^_^;)・・・それも実感。
詳しくはこちらに、価格やサンプルが載っています。
今なら(07.5.6まで)送料無料!だそうです。そのために、いまからデシカメを買うのもなんですが・・・。
「買おうかなー」と思っている方はご参考にしてもらって。買ったけどそんなサービス知らなかったという方は、製品と一緒についていたCD-Rをもう一度確認してみてくださいね。せっかく使えるサービス。もったいないですよ。
ちなみに、うちはCANONを使っていますが、多分・・・どのメーカーも同じようなサービスがあるんじゃないかな。とりあえず、お持ちのカメラの説明書か、ウェブサイトを再度チェックしてみてくださいね。
他は?ないの?という方へ。
私自身は使っていないので、使い心地などは何も話せませんが、比較中に見つけた、お得なアルバム作成法をご紹介します。
■かんたんBOOK(ミニB6 14P 3400円~)
なんと、PCを使わずに依頼ができるもの。PCは使えるけど、やっぱり時間かかっちゃうの!という方にはオススメです。最短二日。標準で1週間で仕上がるそうです。
■ (ボケットサイズ 10P 980円(ただし4/15までのキャンペーン中。通常は1480円)~)
おなじみフジカラーオンラインで、新しく始めたサービス「P-book」。とにかくお安いのがうれしいのと、実績あるフジカラーなので、安心でもありますよね。
ここまでは、割と、「自分たちが撮った写真が主役」なシンプルだけど、カスタマイズが自由なものを紹介しました。
他にもかわいい「アルバム」や「オリジナルな本」があるので、また次回紹介したいと思います。
............................................................
お役にたてたら、ぜひクリックお願いいたします。励みになりますので(^^)
・・関連ページ・・
>>「子供が主人公になれる本」
●無料育児相談のおすすめ
●内祝はレモールでした
●オムツは悩みますね
●マグどれを選びますか?
●靴はどれにしますか?
●写真をアルバムにしました
●子供が主人公になれる本
●バウンサー使ってました
●離乳食にオススメ!
●食事用のイスあります
●こんな服使ってました
●ベビーサークルがなくちゃ
●ベビーゲート使用状況
【1歳からの話】
●子供チャレンジ迷いました
●子供チャレンジ効果!
●お絵描きボードっていい!
●幼児雑誌買ってます
●乗用玩具にご注意!
【番外編】
●アンパンマンミュージアム
●NHKスタジオパークへ!
●生活リズム(1歳7ヶ月)
●生活リズム(ママの場合)
●ママは元気ですか?
●オモチャどれにする?
└積み木を買いました