こちらにある情報は過去のものです。
日付にご注意して参考になさってください。
日付にご注意して参考になさってください。
プロフィール
...........................
キーワード検索
最新記事
今日は、グァーくんがほとんど昼間寝なかった上に・・・
8時に寝かしつけて、気がついたら・・・10時半過ぎてました(T_T)
夫帰宅1分前・・・。
当然ながら、まだまだ家事が残っている状態。
しばらくボーっとして何もできなかったし・・・。
前はこんなこと滅多になかったのに、最近、寝かし付けで、ちゃんとグァーくんが寝たのを確認した記憶がありません=私が先に寝たような・・・。
まだ週半ば。その分夜更かしとはいかないよなぁ。
8時に寝かしつけて、気がついたら・・・10時半過ぎてました(T_T)
夫帰宅1分前・・・。
当然ながら、まだまだ家事が残っている状態。
しばらくボーっとして何もできなかったし・・・。
前はこんなこと滅多になかったのに、最近、寝かし付けで、ちゃんとグァーくんが寝たのを確認した記憶がありません=私が先に寝たような・・・。
まだ週半ば。その分夜更かしとはいかないよなぁ。
PR
以前、グァーくんの一日の生活リズム(1歳七ヶ月)を載せました。育児相談に行って、改善された時ですね。
よく、子供の生活リズムというのは、表になったりして見かけることが多いのですが、じゃあママはどうしているの!?と思うことがあります。
子供と全く一緒じゃないですよね。・・・というわけで、今回は、私の生活リズムを載せてみようと思いました。
必要ないことかもしれませんが、まだ月齢が少ないお子さんをお持ちの方には、何かしら参考になるかもしれませんし、同じくらいの方には少し興味を持っていただけるのでは・・・と。
ただし、思い切り「ダメ母」な例です!当然ながら、見本でも何でもないです。
むしろ、ブーイングが飛びそうな予感もする生活リズムでありますが、どうぞかるーく流してみていただけたらと思います。
..................................................................
<平均的な一日>*平均です。こんなに毎日うまくいくわけないです。
6:30~6:40 起床 (まず窓を開けて水飲んで・・・パジャマのままです)
6:45~7:05 夫の朝食作り (納豆とか簡単なものばかりです)
7:05~7:15 グァーくんの世話 (着替え 最近逃げ回るので時間かかる)
7:15~7:25 家事と夫見送り (ゴミまとめたり色々)
7:30~7:40 朝食作り (私のとグァーくんのと。もっと時間かかる時も)
7:40~8:10 朝食 (同時に食べられる時とダメな時と)
8:15~9:00 炊事・洗濯干しなど (間20分くらいはテレビを見せて)
9:00~9:15 掃除 (掃除機は二日に一回)
9:15~9:50 身支度などなど (私とグァーくんと PCも少し覗いて)
10:00~ 公園
12:00~ 昼食の用意と昼食
12:30~ 昼寝中(自分の食事・PC・家事)
14:00~ 家の中でグァーくんと遊ぶ (タラタラとですが)
外に散歩に行くこともあり
15:00~ おやつ
15:15~ 洗濯物を取り込んだり
16::00~ 夕食準備 (間でグァーくんと遊んだり)
18:00~18:40 夕食 (一緒に食べてます)
18:40~19:00 炊事
19:00~19:30 寝る準備など (布団・歯磨き・遊び・PCなど)
19:30~20:00 入浴など (着替え・ドライヤー・絵本読み聞かせなど)
20:00~ 寝かし付け (夫がすることが多いですが・・・)
20:30~21:00 残りの家事など
21:00~0:00 自由時間
0:00~ 就寝
..................................................................
書いていて、「こんなのアリエナイ」とも思いましたが・・・。平均的に言うとこんな感じです。
朝はだいたい似たような感じですが、夜は夫が帰る時間によりさまざま。
早いと寝かし付けをしてくれるので、その間に家事ができちゃいます。ただ、早いとおしゃべりしちゃったり、一緒にテレビ見ちゃったりするので、入浴前にできることが少なくもなるんですが(^_^;)
昼寝中は、基本は家事・・・と思ってましたが、公園から帰ってバタバタごはんあげて、自分のも食べたら、とりあえず一息PCでもしたくなり・・・そのままということもあります(-_-;)そもそも、ほとんど一時間くらいしか寝ないので、あっという間で、何もできません。
買い物情報とか、株とか、mixiとかで、ここに書いていない時も、ちらちらPCは覗いてます。(ほとんどPCはつけっぱなしです)
夕食準備は、グァーくんにテレビを見せつつやってます。見せてないと、足元にいるので、その時間は遊んだり、台所にグァーくんがいても危険でないことを済ませます。
入浴は、夫がいればお風呂出た後を任せるので、グァーくんと一緒に入ります。夫がいない時は、私は下だけ脱いで入れてます。(髪を洗ったり乾かしたりを考えると、あとでゆっくりやった方がいいかなと)
夜、長い自由時間があるようで・・・入浴したり身支度したり、やり残したことがあったり、家計簿つけたり、なーんてやってると、ホントに自由な時間はそんなにないかなぁ。あるいは睡眠時間削っちゃいます・・・朝、後悔するんですけど・・・
理想は11:30には寝たいんですよね・・・・
ど、どうですかね??表に書くとキチリとしているように見えますが、本当はタラタラです。あくまでも、平均・分かりやすくした場合ですから!!
よく、子供の生活リズムというのは、表になったりして見かけることが多いのですが、じゃあママはどうしているの!?と思うことがあります。
子供と全く一緒じゃないですよね。・・・というわけで、今回は、私の生活リズムを載せてみようと思いました。
必要ないことかもしれませんが、まだ月齢が少ないお子さんをお持ちの方には、何かしら参考になるかもしれませんし、同じくらいの方には少し興味を持っていただけるのでは・・・と。
ただし、思い切り「ダメ母」な例です!当然ながら、見本でも何でもないです。
むしろ、ブーイングが飛びそうな予感もする生活リズムでありますが、どうぞかるーく流してみていただけたらと思います。
..................................................................
<平均的な一日>*平均です。こんなに毎日うまくいくわけないです。
6:30~6:40 起床 (まず窓を開けて水飲んで・・・パジャマのままです)
6:45~7:05 夫の朝食作り (納豆とか簡単なものばかりです)
7:05~7:15 グァーくんの世話 (着替え 最近逃げ回るので時間かかる)
7:15~7:25 家事と夫見送り (ゴミまとめたり色々)
7:30~7:40 朝食作り (私のとグァーくんのと。もっと時間かかる時も)
7:40~8:10 朝食 (同時に食べられる時とダメな時と)
8:15~9:00 炊事・洗濯干しなど (間20分くらいはテレビを見せて)
9:00~9:15 掃除 (掃除機は二日に一回)
9:15~9:50 身支度などなど (私とグァーくんと PCも少し覗いて)
10:00~ 公園
12:00~ 昼食の用意と昼食
12:30~ 昼寝中(自分の食事・PC・家事)
14:00~ 家の中でグァーくんと遊ぶ (タラタラとですが)
外に散歩に行くこともあり
15:00~ おやつ
15:15~ 洗濯物を取り込んだり
16::00~ 夕食準備 (間でグァーくんと遊んだり)
18:00~18:40 夕食 (一緒に食べてます)
18:40~19:00 炊事
19:00~19:30 寝る準備など (布団・歯磨き・遊び・PCなど)
19:30~20:00 入浴など (着替え・ドライヤー・絵本読み聞かせなど)
20:00~ 寝かし付け (夫がすることが多いですが・・・)
20:30~21:00 残りの家事など
21:00~0:00 自由時間
0:00~ 就寝
..................................................................
書いていて、「こんなのアリエナイ」とも思いましたが・・・。平均的に言うとこんな感じです。
朝はだいたい似たような感じですが、夜は夫が帰る時間によりさまざま。
早いと寝かし付けをしてくれるので、その間に家事ができちゃいます。ただ、早いとおしゃべりしちゃったり、一緒にテレビ見ちゃったりするので、入浴前にできることが少なくもなるんですが(^_^;)
昼寝中は、基本は家事・・・と思ってましたが、公園から帰ってバタバタごはんあげて、自分のも食べたら、とりあえず一息PCでもしたくなり・・・そのままということもあります(-_-;)そもそも、ほとんど一時間くらいしか寝ないので、あっという間で、何もできません。
買い物情報とか、株とか、mixiとかで、ここに書いていない時も、ちらちらPCは覗いてます。(ほとんどPCはつけっぱなしです)
夕食準備は、グァーくんにテレビを見せつつやってます。見せてないと、足元にいるので、その時間は遊んだり、台所にグァーくんがいても危険でないことを済ませます。
入浴は、夫がいればお風呂出た後を任せるので、グァーくんと一緒に入ります。夫がいない時は、私は下だけ脱いで入れてます。(髪を洗ったり乾かしたりを考えると、あとでゆっくりやった方がいいかなと)
夜、長い自由時間があるようで・・・入浴したり身支度したり、やり残したことがあったり、家計簿つけたり、なーんてやってると、ホントに自由な時間はそんなにないかなぁ。あるいは睡眠時間削っちゃいます・・・朝、後悔するんですけど・・・
理想は11:30には寝たいんですよね・・・・
ど、どうですかね??表に書くとキチリとしているように見えますが、本当はタラタラです。あくまでも、平均・分かりやすくした場合ですから!!
今日もおしゃべりです。
夫の会社では、年に一度一週間のお休みをとらされます。(まあ有休消化率を高めるためのものなんでしょうが)
もともと休みの多い五月ですが、結婚式をしたのがこの時期だったのと、この時期だから休みがとりやすいということで・・・毎年五月は半分近く夫は休みです。
それが、今日で最後となりました。
確かに、夫が休みだと、余計仕事増えるし(何故?)出かけたりしてバタバタするし、更新もままならない感じだったのですが・・・やはりいてくれると助かります。
グァーくんは、何故か、夫がそこにいるだけで、おとなしく遊んでたりするもので、テレビをせがむことも少ないし、食事の用意や片付けの時に、足元にまとわりついたり、「よんでー」「これー」「だっこー」とせがまれることもないし。
ああ・・・なんて平和だったんだろう。
トイレだって、行き放題でしたよ。私。
まあ、それでも四年以上も主婦して、一年九ヶ月近くも育児しているわけなんで、明日からフツーに平日を過ごすんでしょうけど。(会社の時だって、正月休み明けは「仕事なんて忘れたよ~」といいつつ、フツーに仕事してますもんね)
明日からまたがんばらないと!
パパも
グァーくんも
私もね。
またGW明けみたいに、パパが出かける時、号泣するのかなー・・・それだけが怖い(>_<)
夫の会社では、年に一度一週間のお休みをとらされます。(まあ有休消化率を高めるためのものなんでしょうが)
もともと休みの多い五月ですが、結婚式をしたのがこの時期だったのと、この時期だから休みがとりやすいということで・・・毎年五月は半分近く夫は休みです。
それが、今日で最後となりました。
確かに、夫が休みだと、余計仕事増えるし(何故?)出かけたりしてバタバタするし、更新もままならない感じだったのですが・・・やはりいてくれると助かります。
グァーくんは、何故か、夫がそこにいるだけで、おとなしく遊んでたりするもので、テレビをせがむことも少ないし、食事の用意や片付けの時に、足元にまとわりついたり、「よんでー」「これー」「だっこー」とせがまれることもないし。
ああ・・・なんて平和だったんだろう。
トイレだって、行き放題でしたよ。私。
まあ、それでも四年以上も主婦して、一年九ヶ月近くも育児しているわけなんで、明日からフツーに平日を過ごすんでしょうけど。(会社の時だって、正月休み明けは「仕事なんて忘れたよ~」といいつつ、フツーに仕事してますもんね)
明日からまたがんばらないと!
パパも
グァーくんも
私もね。
またGW明けみたいに、パパが出かける時、号泣するのかなー・・・それだけが怖い(>_<)
育児中に役立つ話
【0歳からの話】
●無料育児相談のおすすめ
●内祝はレモールでした
●オムツは悩みますね
●マグどれを選びますか?
●靴はどれにしますか?
●写真をアルバムにしました
●子供が主人公になれる本
●バウンサー使ってました
●離乳食にオススメ!
●食事用のイスあります
●こんな服使ってました
●ベビーサークルがなくちゃ
●ベビーゲート使用状況
【1歳からの話】
●子供チャレンジ迷いました
●子供チャレンジ効果!
●お絵描きボードっていい!
●幼児雑誌買ってます
●乗用玩具にご注意!
【番外編】
●アンパンマンミュージアム
●NHKスタジオパークへ!
●生活リズム(1歳7ヶ月)
●生活リズム(ママの場合)
●ママは元気ですか?
●オモチャどれにする?
└積み木を買いました
●無料育児相談のおすすめ
●内祝はレモールでした
●オムツは悩みますね
●マグどれを選びますか?
●靴はどれにしますか?
●写真をアルバムにしました
●子供が主人公になれる本
●バウンサー使ってました
●離乳食にオススメ!
●食事用のイスあります
●こんな服使ってました
●ベビーサークルがなくちゃ
●ベビーゲート使用状況
【1歳からの話】
●子供チャレンジ迷いました
●子供チャレンジ効果!
●お絵描きボードっていい!
●幼児雑誌買ってます
●乗用玩具にご注意!
【番外編】
●アンパンマンミュージアム
●NHKスタジオパークへ!
●生活リズム(1歳7ヶ月)
●生活リズム(ママの場合)
●ママは元気ですか?
●オモチャどれにする?
└積み木を買いました