日付にご注意して参考になさってください。
時間がなかなか作れないため、しばらくマンガなしでいきます・・・。看板に偽りアリでスミマセンっっ!
******************************************************
伝えなくては!と以前から思っていたモノ。それは・・・
「乗用玩具」です。いわゆるブーブー?手押し?
我家は↓を1歳の誕生日に実家からもらいました。全然指定とかせず、母が選んできたものなのですが・・・
母いわく・・・「長い間使える」のが選んだポイント。確かに、手押しがついてて、腰まわりに補助もあって、一歳前から使えて、手押しを低くすれば、ヨチヨチ歩きの練習もできて、最終的には普通の乗用玩具として乗り回せます。
ワンワンがいないいないばぁをするオモチャがついてたり、見た目もかわいくて、「いないいないばぁっ!」好きな息子にはピッタリな代物でした。
・・・母はキャラクターのことなんて考えずに選んだみたいですけど(^_^;)この頃のプレゼントは、同じものでもキャラクターによって、「当たり」「はずれ」がでちゃうから、本当は一番気をつけなくちゃいけないと思いますよ。
しかしですね!!
もし今から購入するのでしたら・・・こういうものはオススメしません。
少なくとも我家の現状では・・・別のがよかったなーーと思っています。
2才中頃の現状・・・・
この↑乗用は基本的にベランダにおいてあって、そこで遊ばせてます。(狭い場所ですが)
だいぶ前に、手押しで公園に連れて行ったら、靴がすれて大変なことになったり。(一応足を置くステップはついてますが、そんなうまい具合に使ってくれません)
公園まで自分で運転していけるようになれば、それはそれでいいのですが、一般道は危険ですしね。
私は特に、今妊娠中なので、どうにかこの乗用で公園にいけたとしても、帰る時にベビーカーという「強制収容」できるものがないと、とても帰ることができません。・・・そりゃもうイヤイヤで逃げますから・・・。
で、結局公園には持っていかず、その結果、他の子が持ってきた乗用にベッタリで、「貸してって言った?」「お友達に返してあげて」「代わってあげて」「いい加減にしなさい!!」と毎日怒鳴ってばかりです。
ガーくんが乗用好きなのもあるんですが・・・ホントーーにずーーっと借りっぱなしになるんですよ(-_-;)
自分のがあれば「こっちでしょ」とも言えるし、他のコたちに貸してあげることもできるし。いくら「どうぞどうぞ気にしないで使ってくださいね~」と言われてはしますが、後ろめたさも少しは軽減されるかもと、思ったりします。
では、みなさんどうしているのか?それは、公園に乗用を持ってきている方のほとんどは、ベビーカーの後ろや自転車の後ろにひっかけたり乗っけたりして持ってきているのです。
つまり・・・
ワンワンの乗用みたいに重いものでは出来ない方法なんです!!
我家のものは、かわいいし、がっちりしているし、色々な機能があります。
が。
結局、簡単なつくりで、軽いものが一番だと思うのですよ~。
ちなみに近所の公園で人気なのが、多分コレ↑。アンパンマンものも人気ですが、男の子にはパトカーなのかな。軽そうでいいですよ~。どこも今は売り切れっぽいですが(^_^;)
ただし、あくまでも、我家の現状からの話です。
このタイプだと、ママが後ろから押すには、かなーり腰がつらいです。長距離は無理です。
いつどうやって使うのか、家で使うのか、公園だけで使うのか、お散歩用にするのか、その辺をよーく考えてから購入することをオススメします。
でもね・・・ホントに・・・毎日毎日つらいですよ・・・。乗用争奪に限らないですけどね。一時的なものなのかな~。
今週には安定期に入るところまできていますが・・・
妊娠というより、魔の二歳児の相手で、もうイッパイイッパイです。
ほんとーーーーーうに大変なんですが?
みなさん一体どうやって乗り越えていらっしゃるのやら・・・
で。
「カズ吉といっしょ」のカズ吉ママさんの記事を拝見して
私も思わずやりたくなっちゃったので、
久しぶりにペンタブとか出してきてしまいました。
直筆バトンということですが、ペンタブ描き(それもお絵かき掲示板)で失礼します。
☆バトンの内容☆
1、ブログタイトル
2、ハンドルネーム
3、一言
4、落書き
5、回す人
過去バレでということなので・・・(だからやりたくなったんですが)
色々誰にするか悩んだ結果・・・
オナゴ描いてるのが、一番幸せでラクなのでコレで。
うーーん、制服とか忘れてるし、誰だかわからないですね。
でも久しぶりにお絵かきして、ちょっとウキウキできました。
飛び入り参加ですが・・・
こんな機会を下さった、カズ吉ママさんに感謝感謝ですっ!!
お互い二人目妊婦がんばりましょうーーー!!!
色々ごまかしまくりでお恥ずかしい・・・
しばらくしたら消すかもしれない・・・この記事(^_^;)
でも、ホント、書きたいネタは山ほどなので、近いうちに少しずつ復活できたらなーと思います。
それこそ生まれちゃったら何もできなそうだしなーー。
その分、「疲れ」「頭痛」「めまい」がひどいような。午前中などはかなり元気なんですが、夕方はやはりかなりつらい。夫が寝かしつけまでに帰ってこないと、つらい。
・・・たった一日だけのことだったのに、あまりにつらくて昨日は「飲み会も行かないで~(>_<)」と泣きついたダメ妻です。
・・・といいますか、ガーくん・・・お父さんとじゃないと寝なくなってしまったような気がする。昨日のアレはなんだったのよってくらい、今日はあっさり寝てるし。
さてさて、この秋、妊娠するとは知らず、たくさん予定を入れていました。妊娠発覚時寝込んだ時、「ああ、どれも行けないんだ・・・ガーくんゴメンネ(T_T)」と泣いていたのですが・・・気がついてみれば、ほぼ全部クリアできちゃいました!!こう考えると、やはり今回はツワリは楽なんだなぁ。
ずっと通ってた家庭学級とか、クリスマス会いくつかとか、予防接種みたいなものとか、そして今日。
しまじろうのコンサートを終えて・・・・ヤッター!!って感じです。
今日はラクかと思いつつ。
二階席まで延々と続く階段はつらいし、エレベータないし、時間ギリギリになって、焦るし、いざ入ろうとしたら
「怖い(T_T)」と言って逃げ回るガーくんだし。
ここまで来て見ずに帰れるか、中に入れば絶対楽しいっ、とまるで歯医者に連れ込む親のように、ズリズリと引きずり込む始末。
抱っこは避けようとしてたので、さらに大変でした。
ふーー・・・・でもまあ、それなりに楽しんでくれたみたいなので、よかったです。
一部の方にしか分からないでしょうが、歌のおねえさんが「みちえお姉さん」だったのも感激!お二方いるので、どちらに当たるかは行ってみないと分からなかったのですよ。
教材では何とも感じてなかったんですが、みちえお姉さんめちゃかわいかったです。歌もめちゃうまかったです。
とにかくよかった。
後はのんびり、年末に向けていろいろ考えようかな。
でも、むしろ予定があるから、動けていた気もするので・・・ないとツワリぶり返ししそうで怖いかも。
えと、
つかささんのブログ、「かえるさんちのお姫ちゃん」で、イラリクに当選しまして、ものすごいかわいいイラストをいただきました!!経緯は記事にあるとおりで・・・。
考えに考えて、最近ガーくんがはまってる「フウカちゃん」をお願いしよう!と思いメールしたあと、お風呂につかってたら・・・「はっ!」と思い出し。
「おしり」描いていただきました。つかささんの描かれるおしりは・・・どれもぷにぷにして、おむつ乳幼児の魅力爆発で大好きなんです。
本当にありがとうございました。シアワセです~vv
●無料育児相談のおすすめ
●内祝はレモールでした
●オムツは悩みますね
●マグどれを選びますか?
●靴はどれにしますか?
●写真をアルバムにしました
●子供が主人公になれる本
●バウンサー使ってました
●離乳食にオススメ!
●食事用のイスあります
●こんな服使ってました
●ベビーサークルがなくちゃ
●ベビーゲート使用状況
【1歳からの話】
●子供チャレンジ迷いました
●子供チャレンジ効果!
●お絵描きボードっていい!
●幼児雑誌買ってます
●乗用玩具にご注意!
【番外編】
●アンパンマンミュージアム
●NHKスタジオパークへ!
●生活リズム(1歳7ヶ月)
●生活リズム(ママの場合)
●ママは元気ですか?
●オモチャどれにする?
└積み木を買いました