忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
こちらにある情報は過去のものです。
日付にご注意して参考になさってください。
プロフィール
...........................
キーワード検索
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


親がホッとするだけで、子供も元気になるものですね・・・
(・・・というより、熱があっても子供は元気ですよね~)

ウイメンズパークで相談しても、返事がもらえなかったり、あくまでも素人の口コミでしかなくて不安だったり、色々な意見がありすぎて困ったり。また、電話相談をしても、あくまでも「相談員」さんなので、病気のことになると話が曖昧で、物足りなかったり・・・。
といって、医者に行くまででもなかったり、医者に行ける環境じゃなかったり・・・。

そんな時にとてもとてもオススメなのが
AskDoctors」というサイトです。

アスクドクター」は簡単に言うと、悩みを書き込むと、医師が相談にのってくれるというサイトです。一対一のメールではなく、掲示板形式になっているので(もちろんハンドルネームでのやり取りになります)、自分の悩みは人に見られてはしまいますが、その分、今まで質問されてきた莫大な量のQ&Aを参考にすることもできるのです。

ただし、無料ではありません。一ヶ月315円かかります。そして、その会費で、一ヶ月の質問数は三つまでと決まっています。(でも一往復ではなく、納得するまで聞くことができます)
たまーーにお返事がいただけないこともありますが、そういう場合は、質問にカウントされないので安心です。

質問は三つだけですが、先にも書いたほかの方々のQ&Aを見られるだけでも、その会費の価値はあると思いますよ。高いか安いかは・・・それぞれの感覚ですが・・・。
例えば子供が小さいうちだけでも、保険代わりに入っておくといいかもしれません。
いざという時ほんとうーーーに、助かりました。(たまに返事が遅いンですけどね(^_^;)まあ相手は人間なので、真夜中はレスポンスが遅かったりとかはどうしようもないでしょう)

当然ながら、子供自身・自分自身を見てもらえるわけではないですが、お医者さんからの一言で、スーーッと落ち着くこともあります。「明日まで、朝まで待っていいことなのか」「今すぐ病院に行くべきなのか」パニックになりそうな時、ぜひ利用してみてください。

そして。これ、別に育児専門ではありません。自分でも、旦那様のことでも、なんだって聞くことができます。ちょっと恥ずかしくて聞けなかったことや、育児で病院に行きづらい時、そう!自分自身にも役立ちますよ~。(私の場合、自分のための質問の方が多いかも(^_^;))

ちなみに、ヤフー!ヘルスケア内「からだ相談」は、この「AskDoctors」と提携しているだけです。ヤフーは初回登録料1000円」がいるようなので(キャンペーン中は無料っぽいですが)、本家で登録するのがオススメで簡単です。
 
サイトはこちらになります。一度、覗いてみたらどうでしょうか。

・・関連ページ・・
>>「無料育児相談のおすすめ
PR

クリックで拡大

赤ちゃん動き出したら、やはり真っ先にベビーサークル の購入を考えました。当時住んでいた家はかなり狭く、なのに持ち物が多い私たち夫婦(その上ベッドが部屋を占領していた)ので、とにかく危険なものがあちこちな状態だったのです。本来は模様替えでまかなえればいいのですが、とてもとても・・・それだけじゃ無理。

目が届くところにいれば、何とかなるのですが、いざ!という時・・・やはりベビーサークルがないとやっていけませんでした。トイレだって安心していけないよ。

ただ、口コミを見ていると
うちの子は全然入ってくれませんでした~(T_T)」「全然使ってません~」なんて意見もかなりあり、もちろん逆に「助かってます」「オススメ!」って人もいるのではありますが・・・大博打な気分での購入となりました。

ほとんどオークションなどを利用していた我家なのに、何故かこれは、ふらっと出かけた先の店で見つけ、気に入ってしまい・・・衝動買いに近い購入の仕方をしてます。

幸いにも、グァーくんはあまり深く考えないタチなので、初めからとは行かなかったですが、自分から入って遊ぶまでになってくれました。当時の家は、狭くてどこの部屋にいてもサークル内から見渡せる感じだったことも、安心して使えたのかもしれません。
でも、これがなかったら・・・料理もしにくかったし、急にピンポーンなんて玄関対応にもいけたし、ゆっくり食事もできたし。危険な掃除や作業もはかどるし。
我家にはなくてはならないものでした!

←詳細は画像をクリック
ちなみにこれが我家で購入したベビーサークルです。
JTC ベビールーム ベビーサークル  」
〇組み立て簡単
本当です。こんなに大きいのに、バチンバチンとはめていくだけです。
〇2重安全ロックでママ安心
両手使わないと鍵が開きません。右手でポッチを押さえながら、左手を横にずらす感じです。
〇ソフトなデザイン
見たまんまですね。クマさんの柄がホンワカさせてくれます。
〇色々な遊びのついたプレイパネルで赤ちゃんニコニコ
ズリバイの時は、下の方しか届かなくてかわいそうでした。それがたっちできるようになると、遊ぶものが増えてくのですよね。一歳半くらいになると、電話で「もしもし」なんてやって遊んでます♪
ただし、パネルだけで何分も持たせるのは難しいかな。
〇パネルの下にはスベリ止めが付いています
確かに倒れません。写真では真四角ですが、八枚の板を組み合わせているので、多少形を自在に動かせるのも、便利です。(パネルを増やして広くもできます)
正しいか分かりませんが、初め頃一部をどけて、三角にして使ってました。狭くて場所がなかったので(-_-;)
ちなみに、うちは、スポンジマットの上においてます。
〇生後6ヶ月~5歳頃まで
いやーーー・・・5歳までは無理じゃないか??確かに「おうちゴッコ」と称して、お友達と遊ぶには適しているかもしれませんが、すでに1歳9ヶ月のグァーくんも、頭を使って、何か踏み台を作ってしまえば、そのうちよじ登りそうな予感がしていますから。
中に何も置かなきゃイージャンとおっしゃるかもしれませんが・・・中に何もなかったら、時間つぶし出来ないので、おもちゃはそれなりに入れておかないと役に立たないのです。

以上、説明書きに補足をつけてみました。

グァーくんは、親の運動神経から考えて、それでもまだ、よじ登りの体力がつくまでは、少し時間がかかりそうですが、体操選手やロッククライマーの両親を持つお子さんだったら、本当に使える期間は短いことでしょう。

時期によっては、「出せー」と喚きましたが、割とおとなしく中に入ってくれていた方だと思います。今は、顔が飛ビ出ている状態なので、テレビを見てたり、中のオモチャに熱中したりしています。
あ、ただ、ここ数日・・・食事の邪魔をしないので、閉じ込めることなく、食事できてますね~。実際、今は「閉じ込める」「非難させる」という使い方より、鍵はあけたままで、「ボクの部屋」みたいな大きなオモチャになっています。

つまり・・・まあ、サークルとしての機能を果たさなくなっても、「オモチャ」としての機能は残るので、あって損はないのかなぁ。

最後に購入時の注意

・うちは車だったので、「お持ち帰りします」と買ったのですが、2ドアクーペには乗り切らず、かなり無理やり詰め込み、危険な状態で家まで運ぶハメになりました。今は大きい車の方が多いでしょうが、ご注意ください。
そう考えると、通販で送料が安いところで買った方が、値引きもいいし、ポイントもたまるし(人によっては)、ラクかもしれません。

・買う前に、大きさをメジャーで測ったりすると思いますが、実際に組み立てて設置してみると、微妙にさらに大きいように思えます。ギリギリの場所を考えていると、狭ッ苦しくなるか、入らない事態も起こりうるかも!?

・とにかく一番初めに使う時がポイントだと思います。お子さんに「怖い」イメージを植え付けないように、パパやママが一緒に入ったり、中でしばらく遊んだり、するといいかと思います。うちはそれがよかったのかな~と思ってます。いきなりほおりこまれたら、私だって泣きますよ(T_T)

carcle.jpg
ちなみに我家では、今こんな感じになっています~。
和室の隅にスポンジマットをひいて(はみ出てますが)、その上においてます。中にはオモチャがグチャグチャと(^_^;)
.......................................................
banner_04.gif
ランキングに参加しています。
よろしければ・・・クリックお願いいたします♪

・・関連ページ・・
>>「ベビーサークルここに注意!
>>「ベビーサークルの使い方!

クリックで拡大

ベビー服。買ってますか?散財してませんか?
私は、女の子だったら、ブランド・新品を買うかどうかはともかく、「自分で選んで」たくさん買いこんでいたような気もします。
でも、もともとの思い込みか、周りからの刷り込みか、
男の子は洋服なんてテキトーでいい
という考えがあったので、私自身はほとんど買っていません。

でもそれなりにあるのは、母があちこちで仕入れてくるからです(-_-;)セール品中古がほとんどですが、たまにブランド系が混じってたりします。初めは「私が買いたいのに!!」「こんなにいらないよ、勝手に買って~」「てか、こんなん着れるか!趣味じゃない」と思ってましたが・・・いやいやいや・・・重宝しています。

ネンネ期は、外出は少なくても、ミルクを吐いて、一日何枚も着替えがいることもしばしば。
いざアンヨ期になってみれば、当然ながら、公園行って買えれば着替え。午後も出かけたら着替え。
いくつあっても迷惑なことはありません。
逆に、毎日洗濯するので、乾いたものをまた次の日着たりすると、2,3日分あれば、事足りるともいえますが(^_^;)ちょっと寂しいかな。

ところで、どんな服がいいんでしょうか。私は・・・普段着に限定すれば、柔らかい素材で、綿のトレーナー地や、パリパリゴワゴワしないものなんじゃないかな・・・と思っています。マンガの通り、カワイイお尻がクッキリ見えて、いいなぁ・・・と。ゴワゴワした服では、お尻の形が強調されないでしょ?
と、それはともかく、普段着のままお昼寝だってするんだから、パジャマになりうるような素材に近いものが気持ちよさそうに見えたんです。

<1歳まで~>
ある程度大きくなって、お座りもできたりすると、上下別々のものを着せたくなります。たしかに着せてみると・・・一気に「赤ちゃん卒業~」てなくらい、オニイちゃんな顔立ちになるのですから、ビックリ。
しかーし。ズボンの脱ぎ着は面倒なものです。そもそも上と下、倍手間がかかります。
ネンネやハイハイの頃なら、やはーり、上下つながっている「2wayオール」等の上下つながっている、足のところでパチパチっと止めればいいだけのものが、ラクでした!
パチパチっとボタンを止めるのがキライで、スポンっと履かせられるズボンの方がいいという肩もいるので、それぞれなのかな。でも、洗濯物だってラクだしね?
特に気に入っていたのは、「ファミリア」のタオル地っぽいカバーオール。タオルってもともと気持ちのよいものではないですか?それを身にまとっているんだから・・・最後にはグァーくんのパジャマになっちゃいましたけど、使い込みました。

<1歳~>
公園デビューもして、やはりそれなりにオシャレはしたいところだけど・・・。家では、柔らかいモンキーパンツと、クタクタっとしたくらいの綿のトレーナー地のものを主に着せてます。
もろちん季節によって、変わってきますけれど・・・。色々なパターンがありすぎて、「これ」というものがいえないのです。

その中で、いくつか「これ」というもの等を紹介。

●薄い長袖のシャツ
何にでもあわせやすい深い緑色のもの。袖口はゴムになっていて、スモッグ風でもあります。まだ家の中では涼しいこの季節。公園用に半袖を朝から着せていても、軽くはおれて重宝しています。パーカーやトレーナー地の上着だと、暑すぎる場合もあるんですよね。
緑って、青系にも合うし、オレンジ系にあわせるのもかわいいし、使いやすい色だと思います。

●メッシュの肌着
暑い時、中に何も着せたくないくらいだけど、オムツがずれそうだし・・・という時、メッシュのノースリーブ肌着が大活躍しました。ちなみに西松屋で三枚900円くらいだったかな。

●砂場着
いるのいらないの?と悩む方も多いでしょうが。「一枚ぜひご用意ください!」と私ならいいます。もうガンガンに遊ぶようになる一歳半過ぎはむしろいらないかも。(というより、冬や真夏はそんなん着てられないです)
中途半端に公園にも行ってみる、歩き始めのあたりに重宝しました。
ちょっと公園によってみただけなのに、まっくろ~(T_T)というのを大抵回避できます。確かに試用期間は短いです。これこそオークションで揃えたい一品。
これさえあれば、着替えなくても、公園→お出かけのコースもバッチリ。

●余所行きの一つ
余所行き用に服を何セットか集めてみるのは、基本ですが・・・。
そんな中で、これはホントーに役に立ったという服をご紹介
gap.jpg
出産祝いにいただいたGAPのセットの中の一つであるジーンズ。
着やすいはやわらかい生地のものですが、さて「おでかけ」という時に、あっという間に
「男らしくてカッコイイーーー」スタイルになれちゃいます。
ちゃんとしたジーンズ。一枚あると便利ですよ~。(普段使いにしてしまわないように)
ちなみに、この服、お尻にピッタリなので、ジーンズなのにお尻のキュートさ失われずという利点もあります。
ただ、ちょっとポッチャリなお子さんには・・・どうかな?
また、「ご法事」のようなものの時には、使えないですけどね(^_^;)


ちなみに、今「6月初め」の季節での話しになっています。ご了承ください。
それにしても、店に行って「あーーかわいいーvv」と商品に近づいてみたら、まず女の子の服なんですよね(T_T)やっぱりいいなぁ。
.......................................................
banner_04.gif
ランキングに参加しています。
よろしければ・・・クリックお願いいたします♪
≪  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  ≫
忍者ブログ [PR]